なんだか最近破廉恥なコメントが増えています。
まぁ破廉恥っていっても出会い系とかそういった業者の類の書き込みなんですけどね。
折角
「コメントがついたwwww お返事しなきゃwwww」
ってなったのに、出会い系のコメントだった時の落胆がね・・・。
そもそも自作エフェクター関係のブログとしてスタートしたんですが、最近まったく作ってないし。
作りたい作ろうとは思っても中々出来ないとは情けない。
フェン太郎
死んでしまうとは
情けない
ただの屍のようだ
どーするどーなるこのブログ。
まぁ破廉恥っていっても出会い系とかそういった業者の類の書き込みなんですけどね。
折角
「コメントがついたwwww お返事しなきゃwwww」
ってなったのに、出会い系のコメントだった時の落胆がね・・・。
そもそも自作エフェクター関係のブログとしてスタートしたんですが、最近まったく作ってないし。
作りたい作ろうとは思っても中々出来ないとは情けない。
フェン太郎
死んでしまうとは
情けない
ただの屍のようだ
どーするどーなるこのブログ。
スポンサーサイト
BIGMUFF russianがやってくる前のメイン歪み。
LOWはやはり痩せてしまうが、まぁampとかで調節すればなんとかなるレベルだと個人的に思います。
むしろ少しはLOWがカットされた方が音が前に出てくる気がします。
そんな訳で現在も愛用しています。
個人的に好きな使い方はピックで強引に弾くと歪む位にDistorsionを設定する事です。
filterやLevelはその時々に応じて、といった感じです。
いつもながら拙い演奏で参考になるかどうか分からないので、ドレミファソラシドにしました。
追記にてサウンド有
LOWはやはり痩せてしまうが、まぁampとかで調節すればなんとかなるレベルだと個人的に思います。
むしろ少しはLOWがカットされた方が音が前に出てくる気がします。
そんな訳で現在も愛用しています。
個人的に好きな使い方はピックで強引に弾くと歪む位にDistorsionを設定する事です。
filterやLevelはその時々に応じて、といった感じです。
いつもながら拙い演奏で参考になるかどうか分からないので、ドレミファソラシドにしました。
追記にてサウンド有
ZOOM B2のオートワウです。
相変わらず演奏は下手糞です。
人に聞かせるレベルじゃないのは分かってますけど、B2の素敵さを広めるのに・・・
逆効果?
いやいや、B2いいですよ。
録音環境は
IbanezSR500→B2→Line6 TonePort(NO amp、ef)です。
適当にビヨビヨやってて制限の500Kb以内になるように切り取っています。
Auto wah DEMO
相変わらず演奏は下手糞です。
人に聞かせるレベルじゃないのは分かってますけど、B2の素敵さを広めるのに・・・
逆効果?
いやいや、B2いいですよ。
録音環境は
IbanezSR500→B2→Line6 TonePort(NO amp、ef)です。
適当にビヨビヨやってて制限の500Kb以内になるように切り取っています。
Auto wah DEMO
ベース用の歪みとして最適なものを探す旅(?)をしています。
現在使っているのがRAT2。
勿論ベース用ではありません。
ベース用じゃないだけにLOWがごっそりとカットされ、逆に音が前に出てきます。
そしてハウリングしまくり。
ちょっとしたネタ的要素で使っています。
しかしながら、やはりLOWが削れてMIDよりになるせいか、GUITARの音域と被ってしまいバンドとしての抜けはいまいちになってしまっています。
そこで何かいいものないかなー、と探しだしたのがBig Muff russiaです。
BASS用だとLOWが出るという理由からrussia製の方が人気あるみたいですね。
今日か明日には届く予定なので楽しみにしています。
届いたらレポートしてみます。
-追記-
現在使っているのがRAT2。
勿論ベース用ではありません。
ベース用じゃないだけにLOWがごっそりとカットされ、逆に音が前に出てきます。
そしてハウリングしまくり。
ちょっとしたネタ的要素で使っています。
しかしながら、やはりLOWが削れてMIDよりになるせいか、GUITARの音域と被ってしまいバンドとしての抜けはいまいちになってしまっています。
そこで何かいいものないかなー、と探しだしたのがBig Muff russiaです。
BASS用だとLOWが出るという理由からrussia製の方が人気あるみたいですね。
今日か明日には届く予定なので楽しみにしています。
届いたらレポートしてみます。
-追記-
Guyatone WR-3
メーカーサイト
今のバンドでオートワウを使うところがありまして、普段はZoomのB2を使っていたんですが、オートワウの為だけのためにマルチ繋げるのも何だかなぁ・・・。良いコンパクトがあれば欲しいなぁと思っていました。
そこで白羽の矢が立ったのがコレ。
安いし使いやすそうだし買ってみた。
【使用レポ】
率直に言うのであればまったく使えない。
まず踏むだけで勝手にLOWが強くなる。
ヴォリュームも上がる。
勝手に歪む。
あんまりワウワウ言わない。
スラップしたり一弦高フレット当りではワウワウいうけれどとてもベース用として使える範疇ではないなぁ。
で、自前のテレキャスターで使ってみたんですがギターだと大変気持ちいいですね。
小1時間カッティングして遊んでいました。
メーカーサイトによるとBASS、GUITARどちらにも最適と書いてあるけれどちょっとBASSで使うには厳しすぎるという感想です。
保証書も箱も袋もついてるんでうっぱらおうかなぁ。
だれかBASSに最適なAuto wah知りませんか。
いよいよひよこさんの所の奴を自作せにゃならんかなぁ・・・。
メーカーサイト
今のバンドでオートワウを使うところがありまして、普段はZoomのB2を使っていたんですが、オートワウの為だけのためにマルチ繋げるのも何だかなぁ・・・。良いコンパクトがあれば欲しいなぁと思っていました。
そこで白羽の矢が立ったのがコレ。
安いし使いやすそうだし買ってみた。
【使用レポ】
率直に言うのであればまったく使えない。
まず踏むだけで勝手にLOWが強くなる。
ヴォリュームも上がる。
勝手に歪む。
あんまりワウワウ言わない。
スラップしたり一弦高フレット当りではワウワウいうけれどとてもベース用として使える範疇ではないなぁ。
で、自前のテレキャスターで使ってみたんですがギターだと大変気持ちいいですね。
小1時間カッティングして遊んでいました。
メーカーサイトによるとBASS、GUITARどちらにも最適と書いてあるけれどちょっとBASSで使うには厳しすぎるという感想です。
保証書も箱も袋もついてるんでうっぱらおうかなぁ。
だれかBASSに最適なAuto wah知りませんか。
いよいよひよこさんの所の奴を自作せにゃならんかなぁ・・・。